日比谷便り ~スウェーデンデンタルセンター オフィシャルブログ~

患者様、コース受講生、歯科医療関係者への最新情報です。

Borasと日比谷でSkype 

本日Sweden BorasのDr.Serino Dr.Sato Dr.Sugawara Dr.KorematsuとSkype Discussionしました。
P1050926
液晶に映っているのは左よりDr.Serino Dr.Sugawara Dr.Sato
 現在弘岡先生に導かれ、SDCより三人の先生がSwedenに留学中ですが、さらにDr.Sugawara Dr.Korematsuの二人も一週間Swedenに旅立っています。先週まで一緒に働いていた二人が液晶に映って話しかけてくるとSwedenがずいぶん身近な場所のような気がしてきます。

Skypeを通じて弘岡先生とDr.Serinoの話し合い。
その内容は、Swedenと日比谷でケースレポートをしようという事です。
Dr.SerinoはSpecialist Clinicの歯周病科主任研究員ですから数多くのPeri-implantitisの症例を見ているはずです。どういった状況がPeri-implantitisのリスクを高くするのか、どういった治療をするのかなど聞きたい事は山ほどあります。
Dr.Serino, Dr.Sato、よろしくお願いします!
P1050931
 お願いします言いたくても英語力の無い私。実にMottainai。撮影は弘岡先生
  • Posted by sweden_dc
  • Comment(0)
  • 23:31 | Edit

Skype Discussion to Borås in Sweden

SDCよりSweden Boråsに留学中の佐藤先生とスカイプが繋がりました。
日本は夜でしたが、Swedenはお昼休みという事です。
先日"インプラント周囲病変への対応"の講演に来日されたSerino先生と、弘岡先生の後輩で、現在パートタイムでSerino先生の下で仕事をしているAntonios Zampelis先生もご一緒でした。Antonios先生は今後あの有名なAxelsson先生がいらしたKarlstadt(カールシュタット)のスペシャリストクリニックにポディションを取ったそうです。Antonios先生は知っている日本語で挨拶をして下さいました。
P1050467
PC画面左より、Dr.Serino Dr.antonios Dr.Sato とても楽しそう。
著名な先生方と楽しそうに勉強できて、とてもうらやましいです。
これも佐藤先生の人柄のなせる業かなと勉強になりました。 
これから皆さんでお昼ご飯を食べにいくそうです。いったいどんなお話をするんでしょうか? 
P1050474
机においてあるピンクのタイトルの本は来年度、歯周病学会に来られる Stefan Renvert先生著書の"Peri-implantitis"(インプラント周囲炎)現在日本語版出版の為翻訳中。その合間のSkype discussion。実に濃い一日だ。
  • Posted by sweden_dc
  • Comment(0)
  • 17:30 | Edit
  • ライブドアブログ
日比谷便り ~スウェーデンデンタルセンター オフィシャルブログ~